ニューノーマルな人財育成のための10のウェビナー
Withコロナ時代において「ビジネスパーソンの心身の健康」が求められる今。
身体の免疫を高める生活習慣は?
オンライン疲れに効果的なリフレッシュ方法は?
在宅ワークでのマネジメントってどうすればいいの?
これまでとは違ったニューノーマルの働き方が求められています。
各分野で「こんなやり方あったんだ!さすが!!」と言わしめる精鋭講師陣が、
ニューノーマルな人財育成の様々な切り口をズバッとお届けいたします。
8月20日(木)
10:30~11:30 ギビングツリーパートナーズ株式会社 代表取締役 中川繁勝タイトル:未定 |
テーマ:ラーニングファシリテーターとして、大手企業の若手から中堅社員を相手とする研修を提供する。
ビジネススキルは働かされるためのスキルではなく、より自分らしく働き、仕事も人生も楽しむためのスキルだという信念をもつ。その研修内容は初心者にもわかりやすく、しかしピリッとスパイスの効いた部分をもたせながら、考えさせる要素を散りばめている。 |
![]() |
13:00~14:00 株式会社大きな木 代表取締役 ボディワーカー 小笠原 和葉『理系ボディワーカー』が教える、プレゼンスリーダーシップ
|
テーマ:健康経営、生産性向上
大学院卒業後、SEとして国内大手ITベンダーに就職。その後、自身の健康への問題意識をきっかけに、フィジカルとメンタルとの関係性に着目、研究を始める。自身でもボディワーカーとして活動する一方、意識やカラダを含んだその人の全体性を、ひとつのシステムとして捉え解決するメソッドを構築し「プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド®(PBM)」の体系を完成し、延べ約1700人が受講。 |
![]() |
15:00~16:00 株式会社RiceBall 代表取締役 谷口 秀人困難な時代を乗り越える管理職のためのマインドフルネス
|
テーマ:健康経営、生産性向上
大学卒業後、住宅設備メーカーに入社。厳しい環境の中で鍛錬の日々を過ごす。 |
![]() |
17:00~18:00 トライアスロンオリンピック強化選手 杉原 賞紀五輪出場を目指す若手アスリートが実践する“夢を叶える目標設定”
|
【東京オリンピック・パラリンピック応援企画】
競技種目:トライアスロン スイム1.5km、バイク(自転車)40km、ラン10km (オリンピック・ディスタンス) |
![]() |
18:30~19:30 ボディチューンパートナーズ 働き方改革ファシリテーター 佐藤美咲(びさき)在宅勤務のストレスが気になる45才から始める健康マネジメント6Tメソッド
|
テーマ:健康経営、生産性向上
コロナショックで改めて見直される「健康」の重要性。 |
![]() |
8月21日(金)
10:30~11:30 阿部 ゆか元外資系人材開発スペシャリストと考える「VUCA時代の新・キャリア開発」
|
テーマ:
コロナショックで改めて見直される「健康」の重要性。 |
13:00~14:00 ボディチューンパートナーズ パートナーファシリテーター 内村広樹タイトル未定 |
テーマ:健康経営、生産性向上
コロナショックで改めて見直される「健康」の重要性。 |
![]() |
15:00~16:00 株式会社Cogito 代表取締役 廣居 朋也子供の不登校と向き合ったファシリテーターがたどり着いたwithコロナ時代の人材開発新常
|
テーマ:
大学卒業後、会社員人生を17年。日本上陸間もないスターバックスに心を射抜かれ入社、20代は同社で血を緑に染めるくらい楽しい日々を過ごす。30代に入り、次のチャレンジを求め凸版印刷に転職、同社社内ベンチャーのコンサルティング事業(人材/組織開発領域)に参画、 “コンサルタント” “ファシリテーター”として、業務経験を積む。 2013年、会社員人生を卒業、独立、人材/組織開コンサルタント、ファシリテーター、コーチとして活動を開始。2017年に株式会社Cogitoを設立。同社CEOとして以下、事業領域で活動中 ①研修プログラムの企画開発及びファシリテーション ②組織活性を主眼とした組織開発コンサルティング ③リーダーシップ探求のためのコーチング ④ビジネスパーソン限定ファッションスタイリング 2018年、「感性を基軸とした社会課題へのアプローチ」を目指し、株式会社Cosmo Savantを設立。同社COOとして事業を展開する。 「かっこよく生きる」「美意識」「人生」あたりが生きるテーマ。 |
![]() |
17:00~18:00 株式会社カイラボ 代表取締役 井上 洋市朗タイトル未定 |
テーマ:
大学卒業後、株式会社日本能率協会コンサルティングに入社し、企業の業務効率化を中心にコンサルティグ業務に携わる。 2011年教育系ベンチャー企業に参画。コンテンツ開発や営業などを担当。 2012年3月に株式会社カイラボを設立し、代表取締役就任。 2013年1月に新卒入社後3年以内に退職した若者100人への対面インタビューをまとめた「早期離職白書2013」を発行。 2016年には「早期離職白書2016」を発行。 現在、職場定着率の改善や部下指導力の育成を強みとした企業研修、人事コンサルティングを行っている。 |
![]() |
18:30~19:30 ライフスタイリスト 北條 久美子ビジネスパフォーマンスに直結する“スゴレッチ”
|
テーマ:健康経営、生産性向上
東京外国語大学を卒業し、ウェディング司会・研修講師を経て、2007年 エイベックスグループホールディングス株式会社人事部にて教育担当に。2010年にキャリアカウンセラー・研修講師として独立。全国の企業や大学などで年間 約2,500人へビジネスマナーやコミュニケーション、キャリアの研修・セミナ―を行う。 現在はライフスタイリストとしてワーク(仕事)寄りだった人生を、生きること=ライフにシフト。心を整え、集中力・生産性をアップさせる「マインドフルネス」や、睡眠マネジメント等のトレーナー資格を取得し、自分らしく輝く人が増える場作りに力を入れる。 |
![]() |
こちらからお申し込みください