日程 |
2021年1月14日木曜 14時00分~15時20分 *受付開始13時45分 |
---|---|
受講対象者 | 管理職、経営者・経営幹部、人事・労務
※当社の競合にあたる企業の方からのお申し込みは、参加をご遠慮いただきます。 |
講座内容 | 心理的安全性のある職場とぬるい職場の違いとは?
最近よくキーワードの「心理的安全性」ですが、人によってとらえ方に違いがありませんか?今回は心理的安全性について正しく理解するための1時間の基本講座です。 |
定員 | 15名 |
会場 | 本セミナーはオンラインで受講いただきます。お申込後、受講用のURLを送付いたします。 ※配信はZOOMのウェビナー機能を利用いたします。 ※マイク・カメラはOFFでご参加いただけます。 |
参加費 | 無料 |
セミナー概要
心理的安全性についての基本を理解する1時間
最近よく聞く「心理的安全性」という言葉ですが、言葉の正しい意味よりも言葉のイメージが先行してしまい、誤解されて広がっている例が見られます。今回のウェビナーでは心理的安全性の正しい理解を深めるとともに、実際に心理的安全性向上のためにどんな取り組み方法があるのかなどについてもお伝えします。
◆当日の内容
・心理的安全性って何?
・心理的安全性に対してよくある誤解
・関係性 × 仕事の基準 が重要
・心理的安全性が高い職場をつくるためにやるべきこと
講師情報
講師 井上 洋市朗
(株)ボディチューン・パートナーズ ファシリテーター
株式会社カイラボ 代表取締役
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種取得
大学卒業後、株式会社日本能率協会コンサルティングに入社し、企業の業務効率化を中心にコンサルティグ業務に携わる。 2011年教育系ベンチャー企業に参画。コンテンツ開発や営業などを担当。 2012年3月に株式会社カイラボを設立し、代表取締役就任。 2013年1月に新卒入社後3年以内に退職した若者100人への対面インタビューをまとめた「早期離職白書2013」を発行。 2016年には「早期離職白書2016」を発行。 現在、職場定着率の改善や部下指導力の育成を強みとした企業研修、人事コンサルティングを行っている。