日程:2021/1/14(木) 16:00 ~ 17:00 (受付 15:50~) |
講座内容:2021年度新入社員研修設計セミナー~時代背景から読み解く令和型新人の特徴理解と自社のあるべき育成のカタチを考える~
Withコロナで変化が必要とされる2021年度新入社員の教育をどう進めていくべきなのか?人材育成のプロが事例も交えながらお伝えします。 講師:内村 広樹(新しい一歩 代表/ボディチューンパートナーズ パートナーファシリテーター) |
定員:20名 |
会場:本セミナーはオンラインで受講いただきます。お申込後、受講用のURLを送付いたします。 ※オンライン配信はZOOMを使用しますので、ZOOMでの受講の準備をお願いしております。 ※ZOOMでの受講方法が不明な方はお問い合わせください。 |
受講対象者:管理職、経営者・経営幹部、人事・労務
※当社の競合にあたる企業の方からのお申し込みは、参加をご遠慮いただきます。 |
参加費:無料 |
◆当日の内容
・令和型新人を徹底解剖!
・コロナ前後で「新人研修設計セオリーは」どう変化したか?
・2021新人研修研修設計に向けた事例紹介
◆こんな方におすすめです
・人材育成や研修担当の方
・2021年度の人材育成設計をご担当の方
・これまでの人材育成について見直したい方
講師情報
講師 内村 広樹(ウチムラ ヒロキ)新しい一歩 代表
ボディチューンパートナーズ パートナーファシリテーター
1981年生まれ。明治大学商学部卒業。35歳で人材育成や組織開発を手掛ける教育コンサルティングに転職。企業研修の企画、講師登壇を行う。2020年6月、人々のチャレンジを応援するコミュニティ「新しい一歩」を設立。仕事外では、31歳の政策学校「一新塾(31期)」に入塾し、そこで出会った仲間と共に「高校生に仕事の楽しさ」を伝えるNPO法人LiKE WORK(ライクワーク)を設立。パラレルワークを開始。これまでの700名以上の高校生に対しキャリア講演や少人数制のワークショップを実施。プライベートは3児の父。長女の小学校入学を機に、長野県佐久市に移住。完全在宅ワークのビジネスライフを実践中。