日程 |
2019年6月19日水曜 18時30分~20時00分 *受付開始18時10分 |
---|---|
受講対象者 | 管理職、経営者・経営幹部、人事・労務
※当社の競合にあたる企業の方からのお申し込みは、参加をご遠慮いただきます。 |
講座内容 | 第1部18時30分~19時30分 「新入社員と上司、先輩のストレスケア」 講師:井上 洋市朗(いのうえ よういちろう) 株式会社カイラボ 代表取締役 一般社団法人プラス・ハンディキャップ 理事 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種取得 |
定員 | 15名 |
会場 | 渋谷ヒカリエ 11階 カンファレンスルーム 東京都渋谷区渋谷2-21-1 (地図を表示) http://www.hikarie.jp/conference/access.html |
参加費 | 無料 |
セミナー概要
新入社員・若手社員のメンタルヘルス不全は、
企業にとってとても悩ましい課題です。
初めてのビジネスの現場で
慣れない日々を送る中、気づかないうちに
ストレスを溜めてしまう新入社員も多くあります。
健康管理も含めて、早期にストレスへの適切な
対処方法を身につけることが大切です。
また、本セミナーでは、
新入社員を向かい入れる側のストレスケアに
ついても取り上げます。
若手社員とのコミュニケーションがわからない、
パワハラと言われるのが怖くて、なかなか注意できない、
など、「新人を大事に育成しよう」という気持ちが
あるほど、上司、先輩の負荷も大きくなります。
新入社員と上司・先輩が、互いにストレスを生むことのない、
適切な向き合い方を学ぶことで、メンタルヘルス不全を
未然に防ぐためのプログラムです。
講師は、若手社員の早期退職防止の第一人者である
早期離職防止コンサルティング井上洋市朗氏です。
また、セミナー後半では、健康経営、働き方改革を成功に導くために、人事や
チームリーダーが持つべきリーダーシップについてご紹介します。
*当社の競合企業にあたる企業の方からのお申し込みは、参加をご遠慮いただきます。
◆下記のようなお悩みをお持ちの人事ご担当者様におすすめです◆
・新入社員に向けた「ストレスケア研修」の実施を検討している
・新入社員の配属先での「ストレスケア研修」の必要性を感じている
・健康無関心層へ意識喚起できる企画を検討している
講師情報
講師 井上 洋市朗
株式会社カイラボ 代表取締役
一般社団法人プラス・ハンディキャップ 理事
大学卒業後、株式会社日本能率協会コンサルティングに入社し、企業の業務効率化を中心にコンサルティグ業務に携わる。 2011年教育系ベンチャー企業に参画。コンテンツ開発や営業などを担当。 2012年3月に株式会社カイラボを設立し、代表取締役就任。 2013年1月に新卒入社後3年以内に退職した若者100人への対面インタビューをまとめた「早期離職白書2013」を発行。 2016年には「早期離職白書2016」を発行。 現在、職場定着率の改善や部下指導力の育成を強みとした企業研修、人事コンサルティングを行っている。
講師 佐藤 美咲
(株)ボディチューン・パートナーズ ファシリテーター
日本航空にてグランドスタッフ、客室乗務員、メンターとして新人教育を経験。8年間の勤務の後、人工知能(AI)テクノロジー会社の管理部門に転職。IPOを目指し、採用責任者として採用部の立ち上げを経験。接遇、新人教育、人事の経験をもとに、研修講師として(株)ボディチューン・パートナーズに参画。「明るい空間づくり」を得意とし、研修後、受講生のモチベーションを驚くほど向上させる。
お申込みは下記フォームよりお願いします